老眼
最終更新日:2023.03.30

老眼の初期症状とは?進行速度を遅らせる対策についても解説

この記事の監修者

佐藤 香

アイケアクリニック本院院長、アイケアクリニック東京 院長

老眼の初期症状とは?進行速度を遅らせる対策についても解説

目次

最近、近くが見づらくなってきたけどこれは本当に老眼なの?40代だけどこんなに早く老眼になってしまうものなの?など、老眼を自覚し始めると、不安に思うことが多いですよね。

誰でもいつかは訪れる老眼との正しいつき合い方を知っておくと、生活にあまり影響なくすごせるかもしれません。
この記事では、老眼による見えづらさを感じ始めた方に、老眼とその初期症状や、老眼の対策、進行速度を遅らせる方法について解説します。

老眼の初期症状とは?

本の文字がぼやけている様子

老眼は一般的には30代くらいから症状が少しずつ現れるようになり、40代半ばからはっきりと自覚することが多いです。老眼の初期症状には以下のようなものがあります。

  • 文字がかすむ
  • 遠くから近くを見た時ピントが合うのに時間がかかる
  • 夕方になると目が疲れる

また、目の疲れによって、頭痛、肩こり、吐き気などの体の不調が現れることがあります。

このような見え方の違和感を感じている方は、もしかすると疲れ目や視力の低下が原因ではなく、老眼かもしれません。

そもそも老眼とは?

遠くを見るときと近くを見るときの水晶体の変化イメージ

目の中には水晶体と呼ばれるレンズがあります。このレンズは厚みを変えて、ピントを合わせているため、遠くも近くも見ることができます。

この水晶体のピント調整を行っている組織が毛様体という筋肉です。遠くを見る時には毛様体が弛緩すると水晶体が薄くなり、近くの物を見る時は、毛様体が緊張し水晶体が厚くなります。

若い頃は水晶体の弾力性が高いため、遠くを見ていて近くに視線を移してもすぐにピントが合います。しかし、年齢を重ねるにつれ水晶体の弾力が低下すると、毛様体が緊張しても水晶体の厚みを変えることができなくなります。その結果、近くの物が見えづらくなる「老眼」になります。

老眼は老化に伴う症状なので、誰にでも現れる現象です。
早い人で30代から自覚症状が現れ、40代半ばには老眼鏡が必要になる方もいます。

老眼の進行を遅らせる対策

老眼は老化に伴う症状のため、老化を止めることができないのと同じように、老眼を止めることはできません。

老眼を早く感じる人もいますし、進行速度は人それぞれです。何歳までに必ず老眼になるといいきれるものでもありません。
とはいえ、なるべく老眼にならずに手元が見える期間を長く維持したいですし、その進行速度を遅らせたいと思う人も多いでしょう。

ここでは老眼の進行を遅らせる対策をご紹介します。

老眼を自覚していない方、初期症状を感じ始めた方は、早めの対策をおすすめします。症状が進行してしまった目を元に戻すのは難しいですが、事前に対策をしておけば、進行速度を遅らせることができるからです。

メガネやコンタクトレンズで視力を矯正する

老眼鏡をかけて本を読む女性

老眼鏡をかけると老眼が進行すると誤解している人がたまにいます。近視の人が老眼になって遠近両用メガネをかけると、慣れるまで目が疲れることがあるため、このような誤解が生まれたのかもしれません。

実はメガネやコンタクトレンズで視力を矯正することで老眼の進行を遅らせることができます。老眼になっているのに、視力を矯正せずに放置すると、目はピントを合わせようと疲れて、老眼の進行速度を早めてしまう可能性があります。

老眼がかなり進行した状態で、いきなり度数の高い老眼鏡をかけると、慣れるまでに時間がかかり、物が歪んで見えることがあります。老眼を感じ始めたら、なるべく早く眼科を受診し、自分に合ったメガネやコンタクトレンズで視力を矯正するようにしましょう。

老眼鏡の種類

老眼鏡のレンズには「近用レンズ」「遠近両用レンズ」「中近レンズ」「近近レンズ」があります。

「近用レンズ」は、一般的に「老眼鏡」といわれているレンズのことで、読書など手元を見るためのものです。
「遠近両用レンズ」は、一つのレンズの中に遠くを見る度数と近くを見る度数の両方が入っています。
「中近レンズ」は、手元から2〜3メートル先の中間距離から手元を見ることに特化した室内用レンズです。テレビを見ながら手元のスマホを見ることができます。
「近近レンズ」は、手元専用のレンズで、近用レンズよりも少し広い範囲までが見えます。手元を見ながらパソコンを見るなどの作業に向いています。

このように老眼鏡のレンズには様々な種類があるため、はじめての方は自分のライフスタイルにはどのレンズが合うのか、眼鏡店で相談してみましょう。

遠近両用コンタクト

遠近両用コンタクトレンズのイメージ

遠近両用コンタクトレンズは、1枚のレンズに「近くを見る度数」と「遠くを見る度数」が入っているため、近くと遠くの両方を見ることができます。

老眼鏡をかけることに抵抗があるという方にはおすすめです。老眼鏡と併用するのも良いでしょう。
ただし、年齢とともに涙の量が減ってくるため、目が乾いてコンタクトレンズが使いづらいと感じた場合は、眼科を受診し、老眼鏡を検討しましょう。

目の体操

ピントを調整する毛様体という筋肉は何もしなければ衰えていきます。目の体操で刺激を与え、鍛えることで、老眼の進行を遅らせることができます。

<目の体操のやり方>
約30cmのところに指を置き、10秒間、指を見ます。
約2m先の遠くの物を10秒間見ます。
手元と遠くを10秒間交互に見るのを1セットとし、1日10回行います。

近くと遠くを交互に見ることで毛様体を緊張させたり、リラックスさせ、刺激する効果があります。

40~50代のまだ老眼が始まったばかりの方は、朝は調子よく見えるが、夕方や週末になると見えづらくなるなど、見え方に波があります。これは目の毛様体という筋肉が元気な時と弱っている時があるためです。

この目の体操はピント調節をする筋肉をリラックスさせるため、毛様体が元気で見えやすい状態をキープしやすくなります。

ただし、老眼が進んでいる60代以上の方だと効果がほとんどありません。

呼吸法

深呼吸をして、全身の血流促進と筋肉をリラックスさせましょう。

<呼吸法>
目を閉じて、鼻呼吸で深く呼吸をします。
約30秒間、呼吸に意識を向け、頭の中で他のことを考えないようにします。
なるべく吸う時間より吐く時間の方を長めにとるようにしましょう。ただし、呼吸の長さにばかり意識がいくようであれば、呼吸への意識を優先させてください。

呼吸に意識を向けることでリラックスでき、全身の血行が良くなります。

血行は自律神経(交感神経と副交感神経)によって調節されます。スマホやパソコンなどを見ている時、ストレスが溜まっている時には交感神経が優位になり、全身の筋肉は緊張して血管を圧迫して血行が悪くなります。一方、リラックスしている時には副交感神経が優位になり、血流が良くなります。

スマホやパソコンを見る時間が増え、ストレスの多い現代人にとって、呼吸をして自律神経を整える時間は大切です。この呼吸法では交感神経を優位にさせ、目の筋肉である毛様体の緊張をゆるめ、血行改善にもつながります。

老眼を放っておくとどうなる?

メガネなどで矯正せずに老眼を放置しておくと、眼精疲労、めまい、吐き気など体の不調につながることがあります。また、手元がよく見えず、生活に支障をきたすおそれがあります。

老眼の症状に気づかずに放置して、症状が進行してしまう人もいます。老眼が進行した状態で初めて老眼鏡をかけると、高い度数に目が慣れるのに時間がかかり、物が歪んで見えることがあります。症状の軽いうちから老眼鏡をかけて慣れておく方が良いでしょう。

老眼の初期症状を感じたら、疲れ目や視力の低下と決めつけずに眼科を受診しましょう。

老眼の進行速度は?

老眼の進行度イメージ

老眼は40代くらいから自覚し始めますが、初期は毛様体の筋肉の低下速度が早く、度数の進行を早く感じる人が多いです。最初のうちは、文字を見る時は距離を離すことで見えます。

55歳をすぎたころから進行速度は落ち着いてきます。60代近くになるとかなり進行し、いくら文字を遠ざけても見えづらくなります。

このように老眼は60歳くらいまでは進行するため、メガネやコンタクトの度数が合わなくなってくることがあります。見えづらくなったらすぐに眼鏡店で自分の度数に合ったレンズについて相談してみましょう。また、特に見え方に不自由さを感じていなくとも、加齢に伴いなりやすい眼病もあるため、1年ごとを目安に眼科を受診することをおすすめします。

岐阜市加納の眼科 窪田眼科医院 肩こりの原因は老眼?もう老眼は始まっている。~10代から始まるってホント?現在のあなたの調節力は?~(https://kubota-eye-clinic.com/presbyopia/)を加工して作成

まとめ

老眼の仕組みとその進行を遅らせる対策をご紹介しました。まだ老眼を自覚していない人や、初期症状を感じ始めている人は、対策をすることで進行速度を遅らせることができるかもしれません。

老眼は誰にでも訪れる老化現象で、病気ではありません。その仕組みを理解し、上手に対処することで、普段の生活にあまり影響なく過ごせるようになるでしょう。

自分の目に合ったメガネやコンタクトレンズを利用して、是非快適な視界を維持してください。

監修者プロフィール

佐藤 香

アイケアクリニック本院院長、アイケアクリニック東京 院長

HP:https://www.eye-care-clinic.jp/

著 書

『年間2,000件の白内障手術を手掛けるスゴ腕ドクター佐藤香院長の白内障治療Q&A』(幻冬舎)/ 『スゴい白内障手術』(幻冬舎) / 『目は若返る 50歳からの眼科治療』(幻冬舎)

年間2,000件以上の手術を行う。 とくに最先端の多焦点眼内レンズの豊富な知識を駆使して、多焦点眼内レンズと白内障レーザー手術において抜群の治療実績を誇る。その他、網膜硝子体や緑内障の手術も担当。
まぶたの手術やボトックス注射など、眼科医としての視点を活かした目周りの美容にも注力。また、校医を務めるなど、地元住民のかかりつけ医として地域医療にも貢献している。日々のちょっとした悩み相談から高度な治療まで、総合的な目のケア一「トータルアイケア」の提供を目指す。
現在、注目の眼科女医として、テレビやラジオ、新聞、雑誌など、さまざまなメディアに取り上げられている。

【所属学会】
日本眼科学会 / 日本白内障屈折矯正手術学会 / 日本眼科手術学会 / 日本緑内障学会 / 日本近視学会

おすすめコラムRECOMMENDED COLUMN

人気コラムランキングRANKING

その他老眼コラムOTHER COLUMN

目次を
見る
閉じる