内野 美樹
山梨医科大学 医学部卒業後、慶應義塾大学 眼科学教室入局。米・ハーバード大学 公衆衛生学修士取得。慶應義塾大学 眼科学教室 特任講師。
眼科のなかでも「ドライアイ」を中心にした角膜の疾患を専門とする。日本におけるドライアイについての疫学研究の第一人者であり、近年増えている長時間のパソコン作業によるVDT(Visual Display Terminal)症候群などの研究を行っており、日本のドライアイの有病率、パソコン使用時間とドライアイとの関係について世界で初めて証明した。ドライアイにつながる危険因子を研究し、ドライアイ診断に関する国際的な基準づくりにも携わる。
予防医療の啓蒙活動にも力を入れ、『しまじろうとEye Care Book』幼稚園や保育園の先生の目の教科書となるような『子どもの目見守りサポートBook』を作成。
目の健康について学び、セルフケアができるよう、『ナカナイ涙』などのWebサイトの監修も手掛ける。
【所属学会】
日本眼科学会 / 日本眼科医会 / 日本角膜学会 / 小児眼科学会 / 日本弱視斜視学会 / ドライアイ研究会
関連記事
-
コンタクト
2025.05.29
ハードコンタクトが時代遅れといわれる理由は?ソフトコンタクトとど…
ハードコンタクトレンズは本当に時代遅れ?着け心地やケアの違い、ソフトコンタクトと…
-
目の病気
2025.03.28
アイフレイルの予防法とは?症状や進行する原因について解説
アイフレイルとは、視機能の衰えが始まり、日常生活に支障をきたすリスクが高まってい…
-
目の悩み
2025.03.28
目の健康を保つには?対策や実践方法を紹介
目の健康を保つには、定期健診と日頃のケアが欠かせません。老化に伴い、目の病気を発…
-
目の悩み
2024.10.30
目の焦点が合わない原因は?対処法や考えられる病気を解説
最近、目の焦点が合わないと感じることはありませんか?目の焦点が合わない原因は、単…
-
目の悩み
2024.04.26
目尻が痛い!原因と考えられる病気とは?
目尻の痛みは、角膜に何らかの疾患が生じて、反射的にに多くの涙液が分泌させることで…
-
目の悩み
2024.04.26
目頭が痛い原因は病気の可能性もある?痛みを感じた際の対処法などを…
目の痛みは、ゴミやホコリなどの異物混入だけでなく、急性緑内障発作や角膜上皮障害、…
-
目の病気
2024.04.26
まぶたが下がる眼瞼下垂とは?原因と対処方法、手術を解説
眼瞼下垂は、上まぶたが下がることで視野が狭くなったり外見が悪くなったりする病気で…
-
目の悩み
2024.02.29
目の日焼けとは?症状や病気の可能性、対処・予防方法まで徹底解説!
紫外線の影響を受けるのは肌だけではありません。目も肌と同じように日焼けをします。…
-
コンタクト
2023.10.31
コンタクトレンズ装用中に目が充血して痛い原因は?対処法を解説
コンタクトレンズでなぜ目が充血するの?充血は放っておいて大丈夫?など疑問に思いな…
-
コンタクト
2023.10.31
コンタクトレンズで目が痛いときの原因と対処法を解説
コンタクトレンズ使用中の痛みはレンズ自体の問題だけでなく、目の健康に影響を及ぼす…
次の10件を表示
-
コンタクト
2023.08.31
コンタクトレンズの保存法とお手入れ法とは?適切なお手入れ方法や保…
コンタクトレンズの毎日のケア、ついつい自己流になっていませんか?あなたの大切な目…
-
コンタクト
2023.08.31
コンタクトレンズに消費期限はある?未開封の場合は?期間との違いも…
コンタクトレンズには消費期限があることを知っていますか?消費期限には使用期間、使…
-
目の悩み
2023.07.31
角膜に傷がついたらどうなる?角膜が傷つく原因や症状、対策方法を紹…
デジタル機器の長時間使用を始めとする日常生活の変化に伴い、目を酷使する機会が増え…
-
老眼
2023.07.31
「老眼かも?」と感じたときに試したい老眼改善方法・トレーニングを…
40歳前後で最近ちょっと近くが見えにくくなってきたな…という方には老眼の可能性が…
-
目の悩み
2023.04.28
目の充血の原因は?症状や治療法、対処法を分かりやすく解説!
鏡を見た時に、白目が真っ赤に充血していたら不安になる方も多いのではないでしょうか…
-
目の病気
2023.01.27
夜盲症(鳥目)とは?見え方や症状、原因、治療方法などを解説!
「日が落ちると視力が下がる気がする」「暗い部屋だとやけに見づらい」等暗い部屋や暗…
-
目の悩み
2023.01.27
目の悪さ※は遺伝が原因?視力を低下させない…
目が悪い(裸眼視力が低い)のは遺伝だけが原因ではなく、年齢や生活環境が大いに影響…
-
目の病気
2022.11.28
光視症・飛蚊症とは?症状・原因・治療方法を解説
光が見えたり、糸くずのようなものが視界に浮かんだりする症状を光視症や飛蚊症と呼び…
-
コンタクト
2022.11.28
乱視用カラコンの選び方とは?ポイントや使用上の注意点まで徹底解説
乱視だけれどカラコンをつけてみたい、という人に乱視用カラコンをご紹介します。乱視…
-
目の悩み
2022.09.01
まぶたがピクピク痙攣(けいれん)する原因と対処法を解説
「最近まぶたがピクピクするのが気になる」ということはありませんか。このピクピクに…
次の10件を表示
-
目の病気
2022.09.01
斜視とは?種類や原因、治療方法について解説
斜視と診断されても、「特に困っていない」という人もいれば「物が二重に見えてつらい…
-
目の病気
2022.06.16
麦粒腫(ものもらい)とは?原因・治療方法・霰粒腫との違いを分かり…
麦粒腫は繰り返し発症することも多い眼疾患の一つです。この記事では、麦粒腫(ものも…
-
目の悩み
2022.06.16
両眼視とは?両眼視機能検査を行うメリット・自分でできる方法を解説…
最近「眼精疲労が激しい」という方や「子供が読書している時の目線が少し変」と思う親…
-
目の悩み
2022.03.25
視力検査とは?やり方から適切な頻度、考えられる病気まで解説!
視力検査とは何を調べているのか、どんな種類があるのか、正しいやり方はあるのかなど…
-
目の悩み
2022.03.25
認知症は目に関係する?目の治療で認知機能が向上した事例も解説
目が見えない状態を放置すると、認知症のリスクが増えてしまいます。認知機能は目が良…
-
目の悩み
2022.03.25
目のかすみ(かすみ目)とは?症状や原因を徹底解説
目をよく使う生活をしていて気になるのは目のかすみです。最近ではスマホを見る時間が…
-
目の悩み
2021.12.27
目薬の正しい差し方
正しい目薬の差し方をご紹介。あまり知られていない目薬の差し方の裏ワザ、2種類の目…
-
目の悩み
2021.12.27
眼圧が高い…?要因・対策について解説
健康診断や眼科で目に風がポンっとあたる検査を知っていますか?そう、あれは「眼圧」…
-
目の病気
2021.12.27
色弱の人の見え方とは?実際の見え方やできる配慮を紹介
多くの人と色の見え方が違ったり、色を見分けづらい状態を色弱といいます。色弱の人は…
-
目の悩み
2021.10.14
目にいいサプリメントとは?正しく服用するポイント
日常生活の必需品となりつつあるサプリメント。アントシアニンやルテインなど目にいい…
次の6件を表示
-
目の悩み
2021.10.14
視力低下の原因とは?考えられる病気や対策法を解説
「最近、目が見づらくなった気がする...」この記事では、視力低下の原因や対策につ…
-
目の病気
2021.10.12
遠視とは?仕組みや原因、症状について解説
遠視は遠くも近くもピントが合わずぼやけて見える状態のことを言います。常に目の筋肉…
-
目の病気
2021.10.12
近視とは?原因と治療、予防法について解説
近視とは遠くが見えにくくなる症状です。近視になる原因や近視とはどんな状態なのかを…
-
目の悩み
2021.10.12
視力とは?測り方・度数の選び方を解説
視力が同じ人同士なら近視があっても度数は同じ!?目に障害があっても度数を変えると…
-
目の悩み
2021.10.12
ブルーライトとは?目への影響を解説
ブルーライトの意味や目への影響を解説しています。夜間のスマホ利用など、ブルーライ…
-
目の病気
2021.10.12
ドライアイとは?原因・症状・治療・予防方法等をご紹介
目が痛い、目薬をしても乾くなどの症状は「ドライアイ」かもしれません。ドライアイを…
人気コラムランキング
-
メガネ
2022.02.28
2025年の流行メガネは?流行フレーム・サイズの特徴や似合うメガ…
-
コンタクト
2024.12.25
メガネ度数からコンタクトレンズの度数を知る変換表について解説!計…
-
メガネ
2025.03.28
60代の女性が若く見えるメガネを選ぶには?似合うフレームや色の選…
-
目の悩み
2023.09.28
視力1.5の見え方とは?視力が良くてもメガネが必要なケースをご紹…
-
メガネ
2024.09.27
おばさんに見えない!おしゃれで若く見えるメガネ色やフレームを紹介…
おすすめコラム
-
コンタクト
2024.03.27
眼科の先生に怒られた理由はコンタクトレンズ?原因とコンタクトレン…
眼科で怒られた経験は、コンタクトレンズを使用する多くの人が一度はあるでしょう。怒…
-
メガネ
2023.10.31
自分でメガネを調整するやり方は?ポイントやおすすめの調整頻度をご…
メガネのフィッティングとは、顔の形や鼻の高さ、耳の位置など使用者の顔の特徴に合わ…
-
メガネ
2022.10.27
メガネをかけると鼻が痛い場合の原因や対処法、日頃の注意点などを徹…
メガネをかけると鼻が痛い…と悩んでいる方に朗報です。メガネは生活に欠かせないため…
-
コンタクト
2022.09.29
コンタクトの処方箋を貰う方法・眼科の受診方法や検査内容、値段につ…
コンタクトレンズを買いたいけど、どこで購入すべきか迷っている方は多いのではないで…
-
メガネ
2022.09.29
ボストンメガネの魅力とは?似合う人や顔型は?ウェリントンとの違い…
メガネは実用性としてだけでなく、おしゃれに欠かせない注目のファッションアイテムで…
-
目の悩み
2022.06.16
両眼視とは?両眼視機能検査を行うメリット・自分でできる方法を解説…
最近「眼精疲労が激しい」という方や「子供が読書している時の目線が少し変」と思う親…
-
老眼
2021.10.21
老眼でもコンタクトを使用できる!メリットやデメリット、老眼鏡との…
コンタクトを使う人が老眼になった時、コンタクトをどう調整すべき?この記事では「老…
-
コンタクト
2021.10.07
遠近両用コンタクトのメリット・デメリットは?
老眼に悩む方は老眼鏡だけではなく、遠近両用のコンタクトレンズでも対応することがで…